2021.01.03フランチャイズ方式による海外展開セミナー《第4回》
フランチャイズ方式による海外展開セミナー《第4回》
- セミナー開催日程
- 2021年4月15日(木)15:30-17:30
「フランチャイズ方式による海外展開ガイド」の発刊を記念して、『フランチャイズ方式による海外展開セミナー』を開催します。
大きなリスクを伴わないフランチャイズ方式による海外展開の手法を中心に詳しく解説します。フランチャイズ方式なら、中小・小規模企業でも海外展開は十分に可能です。
「フランチャイズ方式による海外展開ガイド」には、フランチャイズ方式による海外展開に欠かせない、
①マスターフランチャイズ契約書
②マルチユニット契約書
③シングルユニット契約書
のフォーマットも掲載しており、複数店舗を有しているチェーンなら、本書を活用してすぐに海外展開の準備に着手ができます。海外展開を考える企業様必見です。
開催日時
《第1回》 2021年3月18日(木) 15:30~17:30
《第2回》 2021年3月25日(木) 15:30~17:30
《第3回》 2021年4月8日(木) 15:30~17:30
《第4回》 2021年4月15日(木) 15:30~17:30
※各回とも同じ内容です(質疑応答30分含む)。いずれかご都合の良い日を選んでください。
開催概要
- 世界に進出している日本企業・海外展開動向
- 海外展開におけるリスク低減・成功のポイント
- フランチャイズ方式による海外展開パターン
- 交渉、契約における法的留意点
受講料
おひとり20,000円(税込)「フランチャイズ方式による海外展開ガイド」付き
※「フランチャイズ方式による海外展開ガイド」を購入済みの方は無料です。
※受講料は、お申し込み受け付けのご連絡の確認後、指定口座にお振り込みください。
開催場所
Zoomにて開催予定
※ご参加申込者の方には別途ご連絡いたします。
定員
10名(限定)
お申込方法
お申込みフォームより、受講希望日・勤務先名・部署名・ご氏名・E-mail・携帯番号を明記のうえ送信してください。受付完了後、確認メールを返信いたします。
お申込みフォームはこちら
2021.01.03フランチャイズ方式による海外展開セミナー《第3回》
フランチャイズ方式による海外展開セミナー《第3回》
- セミナー開催日程
- 2021年4月8日(木)15:30-17:30
「フランチャイズ方式による海外展開ガイド」の発刊を記念して、『フランチャイズ方式による海外展開セミナー』を開催します。
大きなリスクを伴わないフランチャイズ方式による海外展開の手法を中心に詳しく解説します。フランチャイズ方式なら、中小・小規模企業でも海外展開は十分に可能です。
「フランチャイズ方式による海外展開ガイド」には、フランチャイズ方式による海外展開に欠かせない、
①マスターフランチャイズ契約書
②マルチユニット契約書
③シングルユニット契約書
のフォーマットも掲載しており、複数店舗を有しているチェーンなら、本書を活用してすぐに海外展開の準備に着手ができます。海外展開を考える企業様必見です。
開催日時
《第1回》 2021年3月18日(木) 15:30~17:30
《第2回》 2021年3月25日(木) 15:30~17:30
《第3回》 2021年4月8日(木) 15:30~17:30
《第4回》 2021年4月15日(木) 15:30~17:30
※各回とも同じ内容です(質疑応答30分含む)。いずれかご都合の良い日を選んでください。
開催概要
- 世界に進出している日本企業・海外展開動向
- 海外展開におけるリスク低減・成功のポイント
- フランチャイズ方式による海外展開パターン
- 交渉、契約における法的留意点
受講料
おひとり20,000円(税込)「フランチャイズ方式による海外展開ガイド」付き
※「フランチャイズ方式による海外展開ガイド」を購入済みの方は無料です。
※受講料は、お申し込み受け付けのご連絡の確認後、指定口座にお振り込みください。
開催場所
Zoomにて開催予定
※ご参加申込者の方には別途ご連絡いたします。
定員
10名(限定)
お申込方法
お申込みフォームより、受講希望日・勤務先名・部署名・ご氏名・E-mail・携帯番号を明記のうえ送信してください。受付完了後、確認メールを返信いたします。
お申込みフォームはこちら
2021.01.03フランチャイズ方式による海外展開セミナー《第2回》
フランチャイズ方式による海外展開セミナー《第2回》
- セミナー開催日程
- 2021年3月25日(木)15:30-17:30
「フランチャイズ方式による海外展開ガイド」の発刊を記念して、『フランチャイズ方式による海外展開セミナー』を開催します。
大きなリスクを伴わないフランチャイズ方式による海外展開の手法を中心に詳しく解説します。フランチャイズ方式なら、中小・小規模企業でも海外展開は十分に可能です。
「フランチャイズ方式による海外展開ガイド」には、フランチャイズ方式による海外展開に欠かせない、
①マスターフランチャイズ契約書
②マルチユニット契約書
③シングルユニット契約書
のフォーマットも掲載しており、複数店舗を有しているチェーンなら、本書を活用してすぐに海外展開の準備に着手ができます。海外展開を考える企業様必見です。
開催日時
《第1回》 2021年3月18日(木) 15:30~17:30
《第2回》 2021年3月25日(木) 15:30~17:30
《第3回》 2021年4月8日(木) 15:30~17:30
《第4回》 2021年4月15日(木) 15:30~17:30
※各回とも同じ内容です(質疑応答30分含む)。いずれかご都合の良い日を選んでください。
開催概要
- 世界に進出している日本企業・海外展開動向
- 海外展開におけるリスク低減・成功のポイント
- フランチャイズ方式による海外展開パターン
- 交渉、契約における法的留意点
受講料
おひとり20,000円(税込)「フランチャイズ方式による海外展開ガイド」付き
※「フランチャイズ方式による海外展開ガイド」を購入済みの方は無料です。
※受講料は、お申し込み受け付けのご連絡の確認後、指定口座にお振り込みください。
開催場所
Zoomにて開催予定
※ご参加申込者の方には別途ご連絡いたします。
定員
10名(限定)
お申込方法
お申込みフォームより、受講希望日・勤務先名・部署名・ご氏名・E-mail・携帯番号を明記のうえ送信してください。受付完了後、確認メールを返信いたします。
お申込みフォームはこちら
2021.01.03フランチャイズ方式による海外展開セミナー《第1回》
フランチャイズ方式による海外展開セミナー《第1回》
- セミナー開催日程
- 2021年3月18日(木)15:30-17:30
「フランチャイズ方式による海外展開ガイド」の発刊を記念して、『フランチャイズ方式による海外展開セミナー』を開催します。
大きなリスクを伴わないフランチャイズ方式による海外展開の手法を中心に詳しく解説します。フランチャイズ方式なら、中小・小規模企業でも海外展開は十分に可能です。
「フランチャイズ方式による海外展開ガイド」には、フランチャイズ方式による海外展開に欠かせない、
①マスターフランチャイズ契約書
②マルチユニット契約書
③シングルユニット契約書
のフォーマットも掲載しており、複数店舗を有しているチェーンなら、本書を活用してすぐに海外展開の準備に着手ができます。海外展開を考える企業様必見です。
開催日時
《第1回》 2021年3月18日(木) 15:30~17:30
《第2回》 2021年3月25日(木) 15:30~17:30
《第3回》 2021年4月8日(木) 15:30~17:30
《第4回》 2021年4月15日(木) 15:30~17:30
※各回とも同じ内容です(質疑応答30分含む)。いずれかご都合の良い日を選んでください。
開催概要
- 世界に進出している日本企業・海外展開動向
- 海外展開におけるリスク低減・成功のポイント
- フランチャイズ方式による海外展開パターン
- 交渉、契約における法的留意点
受講料
おひとり20,000円(税込)「フランチャイズ方式による海外展開ガイド」付き
※「フランチャイズ方式による海外展開ガイド」を購入済みの方は無料です。
※受講料は、お申し込み受け付けのご連絡の確認後、指定口座にお振り込みください。
開催場所
Zoomにて開催予定
※ご参加申込者の方には別途ご連絡いたします。
定員
10名(限定)
お申込方法
お申込みフォームより、受講希望日・勤務先名・部署名・ご氏名・E-mail・携帯番号を明記のうえ送信してください。受付完了後、確認メールを返信いたします。
お申込みフォームはこちら
2020.01.15日経新聞社主催フランチャイズ・ショー2020【相談ブース・セミナー】
今年も日経新聞社主催のフランチャイズ・ショーに参加します。

開催月日:2020年3月4日(水)~3月6日(金)
開催場所:幕張メッセ
主催:日本経済新聞社
相談ブースを開設し本部の構築や加盟の相談の受付、FC関連書籍の販売を行なう他、加盟者向けおよび本部向けセミナーの講師をつとめます。
フランチャイズ本部・新規ビジネス立ち上げセミナー
会場 幕張メッセ 7ホール内セミナー会場B
受講料 20,000円(消費税込み)
3月6日(金)
13:00~16:00 成功するフランチャイズ本部はこうやって作る!
【講演1】成功するフランチャイズ本部はこうやって作る!
【講演2】今からでも間に合う!改正民法に沿ったフランチャイズ契約書の作り方
加盟希望者向けセミナー
会場 幕張メッセ 7ホール内セミナー会場A
受講料 すべて無料
3月4日(水)
10:30~11:30 “ゼロから学ぶ”フランチャイズビジネスの基本と加盟のステップ
12:00~13:00 小売業フランチャイズの業界動向と加盟時の留意点
13:30~14:30 モデル収支から見るフランチャイズ加盟の判断基準と留意点
15:00~16:00 人手不足時代のパート・アルバイトの採用と人材育成のポイント
3月5日(木)
10:30~11:30 フランチャイズ本部選びに役立つ「6つの視点」
12:00~13:00 サービス業フランチャイズの動向と加盟時の検討ポイント
13:30~14:30 フランチャイズで年商20億円を目指す/メガジーへの道
15:00~16:00 加盟者自らが行う立地の見方・調べ方
3月6日(金)
10:30~11:30 フランチャイズビジネスにおける初期投資・収支モデルの見方・読み方
12:00~13:00 飲食フランチャイズの業界動向と加盟時のポイント
13:30~14:30 全部見せますFC加盟の勘所 ~FCコンサルタントが語る本部の裏側~
15:00~16:00 フランチャイズ加盟時に知っておきたい、フランチャイズの契約知識
2019.07.27フランチャイズ研究会にて外食ビジネスウィーク2019に参加します
外食ビジネスウィーク2019に参加します。
開催月日:2019年8月27日(火)・28日(水)・29日(木) 10:00~17:00
開催場所:東京ビッグサイト 南ホール1・2・3・4
相談ブースを開設し本部の構築や加盟の相談の受付、FC関連書籍の販売を行ないます。

2019.02.13日経新聞社主催フランチャイズ・ショー2019【相談ブース・セミナー】
今年も日経新聞社主催のフランチャイズ・ショーに参加します。

開催月日:2019年3月6日(水)~3月8日(金)
開催場所:東京ビッグサイト西3・4ホール
主催:日本経済新聞社
相談ブースを開設し本部の構築や加盟の相談の受付、FC関連書籍の販売を行なう他、加盟者向けおよび本部向けセミナーの講師をつとめます。
フランチャイズ本部構築セミナー
3月8日(金)
会場:東京ビッグサイト 会議棟 6階
13:00~16:00 フランチャイズ本部はこうやって作る
【講演1】フランチャイズ本部構築の要点とステップ
【講演2】最新フランチャイズ契約書の作り方~民法改正・働き方改革への対応~
フランチャイズ加盟希望者向けセミナー
会場:東京ビッグサイト 西4ホール内 セミナー会場
受講料:無料
3月6日(水)
12:00~13:00 ”ゼロから学ぶ”フランチャイズビジネスの基本と加盟のステップ
13:30~14:30 働き方改革時代のFC加盟 ~本部の選び方と成功のポイント~
15:00~16:00 フランチャイズビジネスにおける初期投資・収支モデルの見方・読み方
3月7日(木)
12:00~13:00 業種別フランチャイズのトレンドと加盟の留意点
13:30~14:30 フランチャイズで年商20億円を目指す/メガジーへの道
15:00~16:00 パート・アルバイトの採用と人材育成のポイント
3月8日(金)
12:00~13:00 自分でできるフランチャイズ本部評価 ~本部を見極める6つのポイント~
13:30~14:30 加盟者自らが行う立地の見方・調べ方
15:00~16:00 フランチャイズ加盟時に知っておきたい、フランチャイズの契約知識
2018.11.06FC本部は必見!! フランチャイズビジネスのトラブルを回避するためのコラムをスタート
FCビジネスは1963年に日本に初めて導入されて以来、一貫して成長を続けていますが、本部と加盟店との間で多くのトラブルが発生しています。中には訴訟に発展するケースも少なくありません。
こうした場合、本部に非があれば損害賠償などに応じなければならないこともあります。また、本部の正当性が裁判で認められたとしても、チェーンに対するイメージは大きく損なわれます。その結果、チェーン全体の売上が減少することもありますし、加盟店開発が滞る可能性もあります。このような事態に陥った場合、チェーン本部の経営は危機に直面することも考えられます。
こうしたリスクを回避するためには、本部は加盟店とのトラブルを未然に防ぐことが何よりも大切です。ところが、多くのチェーン本部で、トラブルを起こさないためには「何をしなければならないか」、あるいは、「何をしたらいけないか」といったことについてほとんど理解されていないのが現実です。
そこで、フランチャイズ本部の立場から、加盟店とのトラブルを回避することを目的として『新FCトラブル回避ガイドブック』を発刊しています。本コラムは、このガイドブックから一つずつピックアップ、順次、追加していきます。
フランチャイズトラブル回避コラム
本部と加盟店間でトラブルに発展する可能性がある場面を加盟説明会から契約解除後までの段階に分け、それぞれの場面で本部担当者が留意しなければならない事項をQ&A方式でまとめています。
Q&Aの作成にあたっては、フランチャイズを専門分野とする弁護士が監修しており、その内容は信頼性の極めて高いものとなっています。
本コラムのエッセンスを理解したうえで加盟希望者または加盟者と接していただければ、多くのトラブルは未然に防ぐことができるはずです。
2018.08.18フランチャイズ研究会にて外食ビジネスウィーク2018に参加します
外食ビジネスウィーク2018に参加します。
開催月日:2018年8月28日(火)~8月30日(木) 10:00~17:00
開催場所:東京ビッグサイト 東ホール
相談ブースを開設し本部の構築や加盟の相談の受付、FC関連書籍の販売を行ないます。

2017.06.01FC研コラム「低額投資FCの概要 ~高齢者向け宅配弁当について~」を公開
フランチャイズ研究会にて「低額投資FCの概要 ~高齢者向け宅配弁当について~ 『成功する!低額投資フランチャイズ(H25.3発刊)』より」を公開しています。
最近、社会的に興味を持たれているのが高齢者向け宅配弁当であります。今回は、本部は大手2社(いずれも日本フランチャイズチェーン協会の正会員)と、その加盟店2社を取材しました。 まず、宅配弁当事業(高齢者には限定しない)は、市場の拡大が期待できるだけに、競争状況は厳しくなっております。
→コラムはこちら