- 【FCトレンドコラム】フランチャイズ加盟のメリットとは
フランチャイズのメリットは、自力で事業を興すより成功の確率が高いということでしょう。フランチャイズとは、本部が考え出した商売のやり方を本部の直営店でその有効性を実証し、加盟者がお金を払ってそのノウハウを買うことです。です […]
コラム
COLUMN- ホーム
- コラム
- 【最新FCトレンド|飲食業】2018年注目の新業態(2018.1.31)
2018年,外食業界にとっては労務問題,値上問題が喫緊の課題であると言っても過言ではないでしょう。とうはいうものの,後ろ向きな話題ではなく1月は新春に相応しく,これまでの業界トレンドを踏まえて本年度注目される新業態を占っ […]
- 【FCトレンドコラム】危ないチェーンの見分け方 ~その2~
前回に続き危ないチェーンの見分け方についてお話しします。 今回は、本部の「オフィス」と「スタッフ」にスポットを当ててみたいと思います。 フランチャイズに加盟しようとする時、本部のオフィスを訪ねてスタッフから説明を受けるこ […]
- 【最新FCトレンド|飲食業】2017年外食チェーン業界を振り返る(2017.12.31)
大晦日の本日,2017年の外食チェーン業界を振り返ってみたいと思います。慣例に従って今年の10大ニュースを,筆者の独断で選んでみました。来年は,ビールをはじめとする原材料の高騰,人材不足による労務コストの増大など,厳しい […]
- 【最新FCトレンド|小売業】CVSの11月の動き
JFAが12月20日(水)に発表した11月度のコンビニ統計調査月報では、店内調理品等のカウンター商材や中食等が引き続き好調に推移しており、特に11月は平均気温が低かったため、麺類・中華まん等の温かい商品の売れ行きが良かっ […]
- 【FCトレンドコラム】危ないチェーンの見分け方 ~その1~
チェーンの善し悪しを見る方法はいろいろあるでしょう。例えば、法定開示書面に書かれている本部の決算書、店舗数や売上の増減、契約更新率など。すでにそのチェーンに加盟しているオーナーさんの生の声なんていうのも判断材料になります […]
- 【最新FCトレンド|飲食業】業況短信の見方(2017.11.30)
今月は,外食チェーン企業の業況を見ていきたいと思います。当然のこととして企業によって業績が良かったり悪かったりということがあり,また業績の良い企業にも波があるので今良くてもこれから悪い局面が来ないとは言い切れません。 筆 […]
- 【FCトレンドコラム】フランチャイズで成功する人
フランチャイズで成功する人といっても、いろいろなタイプの人がいます。私の経験からフランチャイズで成功している人の共通点をお話しします。 経営者の資質 先ずは、経営者としての資質があることです。要は、フランチャイズをしっか […]
- 【最新FCトレンド|飲食業】外食チェーンの価格政策(2017.10.31)
今月は,外食チェーン各社の価格政策について概観します。残業代支払いや社会保険加入の厳格化,時給アップや採用難による人件費の高騰,また食材や飲料(特にビール)の値上げによる原価の上昇で,大手外食チェーンは値上げを余儀なくさ […]
- 【最新FCトレンド|小売業】CVSの9月・10月の動き
JFAが10月20日(金)16:00に発表した9月度のコンビニ統計調査月報では、同月は前線等の影響により気温の差が大きかったことが販売には好影響を及ぼし、麺類や中華まん等の温かい商品が好調でした。また、店内調理品等のカウ […]